蛇の道は蛇

流れに身を任せるのもいいものです

クローバー

f:id:yayamar:20200507190702j:plain

 

我が家の庭に一番多いのは クローバーです

 

シロツメクサ白詰草、学名:Trifolium repens)はシャジクソウ属の多年草。別名、クローバー。原産地はヨーロッパ。花期は春から秋。 茎は地上を這い、葉は3小葉からなる複葉であるが、時に4小葉やそれ以上のものもあり、特に4小葉のものは「四つ葉のクローバー」として珍重される。花は葉の柄よりやや長い花茎の先につく。色は白(ほんの少しピンクのものもある)。雑草防止、土壌浸食防止等に利用されることもある。 

 引用Wikipedia

 

四つ葉のクローバーは幸せの象徴ですが 見つかる確率は 1万分の1(0.01%)だそうです。

 

しか~し('Д')

 

我が家の庭には 集団で四つ葉が見つかる場所があります。

 

四つ葉ができやすい株があるようです。

 

 

そこには 五つ葉も見つかりました(*^^*)

f:id:yayamar:20200507194820j:plain

 

そこで 五つ葉は どのようなものか?(^^)/

 

五つ葉の花言葉

・財運

・経済的繁栄

 

でも 最近は 怖い意味もあるようです。

 ・持っていると病気になる

 ・こっそり持ち続けると不幸になるが 人に贈ると自分も贈られた人も幸運になる

 引用

https://afun7.com/archives/15544.html

 

 

 

 経済的に繁栄したいけど・・・

 

写真だけ取って 捨てちゃった人は どうなるんでしょうね~(._.)

 

私みたいな

 

 まっ まだ四つ葉がいっぱいあるんで それで幸福になりましょう(^^)

 

ちなみに クローバーのギネス記録は56枚( ゚Д゚)

これは 葉が増えるように交配を繰り返したものだそうです。

 

故郷がない

f:id:yayamar:20200506125746p:plain

 

私の住所遍歴

私は 北九州市戸畑で生まれ 7歳までそこに住んでいたのですが 父の仕事の関係で(事業に失敗したんだろうね~(._.)) 母方の祖父母の家に転がりこみました。

 

私はば~ちゃん子だったし 幼少期は 絵にかいたような劣等生で(そもそもアスペルガーじゃなかったか?) 友達がいなかったわけじゃないけど この引っ越しは ただただ嬉しいものでした。その後 この頃の友人に会ったことはなく 幼馴染という存在はありません。

 

ja.wikipedia.org

 

小学校2年の夏 私は 大分県西国東郡真玉町に引っ越し 7歳~18歳(小学校・中学校・高等学校)の間ここにいました。 成績がボトムアップし 短気で変わり者だったせいか おおむね嫌われていたようで 友人がいなかったわけではないのですが その後再会する友人はなく 幼馴染という存在はありません。

 

高3の時 ひょんなことで勧められ 当時全く知られてなかった リハビリの大学を受験 そこに入学することとなりました。19歳~21歳まで北九州市小倉が私の住所となりました。

 

 

大学を卒業して 大分県宇佐市のA病院に就職(21歳~29歳)病院の宿舎が住所となりました。 29歳で大分県中津市のB病院に転職(29歳~37歳) 30歳の時に宇佐市に新築・結婚 37歳の時に福岡県吉富町のC病院に転職(37歳~41歳) 次に大分県中津市のD病院(41歳~現在に至る)。

 

宇佐市は 私が21歳から57歳まで住んでいた地です。 家も建て 結婚もして 子供も生まれた地ですが 故郷とは思えません。 ノミ友達がいなかったわけじゃありませんが 現在でも ノミに行くような友人はいません。

 

職場は 30歳から中津市ですが 職場は社交辞令なので 友人とは呼べないでしょう。

 

57歳で 私は 中津市にcafeを建て ここが私の住所となりました。 まだ住んで1年の新参者です。 できれば ここが私の死に場所になってほしいな~(*^-^*)

 

故郷とは家族が住むところ?

両親は真玉町を出て 現在 大分県豊後高田市に家を建て住んでいますが 私はココに住んだことがありません。

 

故郷とは幼馴染がいるところ?

私は 幼馴染を覚えていないし 引っ越したあと 会ったことがありません。

 

故郷とは友達がいるところ?

私には 近しい友達と呼べる人がありません。

 

よって 私には 故郷と呼べる場所がない

 故郷が無いって・・・

  • 不幸なこと?
  • 寂しいこと?
  • 可哀そうなこと?

 

  室生犀星の「小景異情」その二

「ふるさとは遠きにありて思ふもの」

「そして悲しくうたふもの」

  ふるさとは遠くにいて思うもので、悲しく詠うもの。

  彼にとってのふるさとは 悲しい場所であり 

  彼にとっては 帰ってはいけない場所なのです

 

  これも悲しい 故郷の思いですね。

 

引用

motoshidaa-backdiary.hatenablog.com

 

 

 

 考えようによっては 「住めば都」 というのもありますね

 

 私は 後者の考え方のようです。

 今住んでるところが今の私にとって最適な環境でです。(^^)

 

 ですが 「友達と呼べる人がいない」というのは どうかと思いますね~

 

 

 

ヨモギ茶(つづき)

f:id:yayamar:20200505153316j:plain

今日は ヨモギの中に ミント(生)を加えてお茶にしてみました。

お湯を注いで3分
 
ヨモギだけの時よりも澄んだ黄色になってます(*^^*)
 
おおっ 前回よりも美味しくなってます~( ゚Д゚)
 
ミントの香りが強くて ヨモギの臭みが和らいでいるようです。
 
ミントは香りだけじゃなくて 少し甘みを感じました。
 

f:id:yayamar:20200505153816j:plain

どうも 今回使ったのは スペアミントのようです。 

 

スペアミント

ヨーロッパ 中近東 東南アジアなどで広く親しまれているミントです。ペパーミントより清涼感はありませんが 香りに甘さがあるのが特長です。」

 「メントールの含有量がペパーミントに比べは少ないですが その穏やかなスッキリとした香りには、胃腸の働きを整える、口臭や乗り物酔いの予防、殺菌の効果があるとされ、西洋では古くから薬として使われていたようです。」


「現在では、ガムや歯磨き粉の香りづけだけではなく、アイスやお菓子などにも利用され、ミントの清涼感を楽しむ人が多くなっています。」

 

引用:ミントの育て方や使い方と効能!ハーブでリフレッシュ

 

 コロナ自粛が明けたら cafeのメニュ~にどうかな~

ヨモギ茶(追記)

f:id:yayamar:20200504103928j:plain

お茶の色が 黄褐色から緑へ

昨日 飲んだ ヨモギ茶が そのままになっていたのですが・・・

 

今日は緑色に変色していまた( ゚Д゚) (青汁へ変身?)

 

妻に言わせれば 「当然です!」とのこと(._.)

 

私は 出されたお茶は飲んでしまうし

ペットボトルのお茶は変わんないし

 

「どういうこと」って 知らないのは 私だけだったのか?(._.)

 

そういえば ハーブティーなど色が変わるお茶もあるようですね~

 

そこで 変色の理由を調べてみましたよ。

 

お茶の黄色と緑

 

①自然のまま育ったお茶は黄色

 これは カテキン緑茶ポリフェノールが黄色であるためです。

 しかし 黄色いお茶に多く含まれる茶カテキンは苦味が強く 渋い味がします。

 

 ですので かぶせ茶や深蒸し茶として この渋みを抑え 甘味アミノ酸であるテアニンを増やしたお茶(緑茶)好まれるのですね。

 

②健康にいいのは黄色い緑茶

 でも 「緑茶は緑色より黄色の方が実は健康に良いのです。これは 緑茶ポリフェノールが黄色であるためです。」

 

 「黄色いお茶はポリフェノールを多く含んでいて 健康効果があり 研究結果でも信頼性の高い効果が示されています。」

 

③お茶が緑色になる理由は「緑葉素(クロロフィル)

 「茶葉は元々緑色をしているのですが、茶葉は成葉のままで置いておくと、酸化して茶色に変色してしまいます。」

 

引用:緑茶の色は緑より黄色が身体、健康に良い理由

 

まとめ

 ■お茶が黄褐色だったのは緑茶ポリフェノールが黄色いから

  ヨモギ茶が健康にいいということが 確認されました(*^^*)

 

 ■お茶が緑色になったのはクロロフィルの色

 

 ■3日干したけど まだクロロフィルは健在だった ということかな(^^)/

 

 

 

ブログパズル1

私が 仕事で使っている 計算パズルです。

 

お子様の知育や 高齢者の認知症予防に 使えますよ(^^)/

 

     図のに1~9の数字が1個ずつ入ります。

チャレンジしてみてください。

 

f:id:yayamar:20200503194504p:plain

 







 

ヨモギ茶

f:id:yayamar:20200503172121j:plain

 
先日 摘んで 干していたヨモギを 今日はフライパンで炒って ヨモギ茶完成。
早速飲んでみました。
 
お~(*^^*)
薬草のような香りがします。薬草ですもんね。
 
ほんのちょっとで結構色が出るんですね~
まだまだ楽しめそうです。
 
今度は ヨモギ 作ってみたいですね~
というか 食べた~い(*^^*)

ややまの姿

f:id:yayamar:20200501185201p:plain

 

ややまに住んで ややまのことをもっと知りたいと思い ややまのマインマップ書いてみました。

 

マインドマップとは・・・

 

「トニー・ブザンが提唱する思考の表現方法である。頭の中で考えていることを脳内に近い形に描き出すことで 記憶の整理や発想をしやすくするものである。」

 「描き方は 表現したい概念の中心となるキーワードやイメージを中心に置き そこから放射線状にキーワードやイメージを広げ つなげていく。思考を整理し 発想を豊かにし 記憶力を高めるために 想像と連想を用いて展開する。この方法によって複雑な概念もコンパクトに表現でき 非常に早く理解できるとされている。人間の脳の「意味ネットワーク」と呼ばれる意味記憶の構造によく適合しているので理解や記憶がしやすいと言われている」

 

引用:[Wikipedia]

 

これは使えますよ~ !(^^)! おすすめ💛

 

今回は 山の姿を見てみましょう(^^)/

 

四方八方から見ても同じような形に見える山と言われていますが・・・

 

宇佐市から見ると

f:id:yayamar:20200501191011p:plain

 

中津市からみると

f:id:yayamar:20200501191110p:plain

 

豊前市からみると

f:id:yayamar:20200501191200p:plain

 

微妙に違ってきます

 

また

 

北九州空港からも見えるのですが・・・

f:id:yayamar:20200501191914p:plain

なんだかかっこよくありませんね~

 

山口県の小野田からだと・・・

f:id:yayamar:20200501192107p:plain

ややまの形を成してます。

 

このように 周防灘に接する 各地区から 見えるんですね~(素晴らしい)

 

ちなみに

 

私は27年間暮らした宇佐からのややまが 一番かっこいい! と思ってます ^^)