蛇の道は蛇

流れに身を任せるのもいいものです

八分されてもまだ二分残る

f:id:yayamar:20200829192737j:plain

ことわざクイズ

最近 デイケア利用の高齢者に ことわざのクイズを出しているのですが・・・

 

今日は タイムリーなことわざを見つけました(^^♪

 

「八分されてもまだ二分残る」

 この八分とは村八分を指します。

 村八分とは、村社会の秩序を維持するために行われた処分のことで、共同決定事項に違反したり、共同労働を行わなかったり、あるいは犯罪行為をはたらいて秩序を乱した場合など、その家に対して交際を絶つなど人付き合いが制限されました。

 八分とは冠・婚・建築・病気・水害・旅行・出産・年忌の8種のことで、これらは制裁が加えられる対象となるわけですが、残りの2種である火事と葬儀は別とされていました。

 火事は、村全体へ火が回ってしまったら自分たちの生命や財産が危うくなるから、葬儀は村人への疫病の伝染を防ぐため、やむをえずであっても助け合わなければいけないというものです。

 

www.msn.com

 

コロナの時代 感染者は 社会的な被害にさらされています。

 

特に いなかっぺに 囲まれている 子羊は 可哀そうです。

 

我が地域で コロナ感染者となった家族は もうこの地域には居ないそうです。

 

日本の仲間意識

仲間意識って いい意味に捉えられると思いますが・・・

 

何事にも一長一短あって

 

強すぎる仲間意識は 他を廃絶し 村八分を生み出す原因ともなります。

 

戦争が その代表で

 

鬼畜米英 非国民など 同じ考えでないと ひどい目に合う社会は 仲間意識が強すぎます。

 

「私は こう思うから加わらないよ」「これについては貴方と同じ考えだよ」

 

個人が認められる社会 その上で前進できる社会

 

これが成長した社会の姿だと思います。 

 

 「八分されてもまだ二分残る」

これは 「仲間外れにされても負けないよ」 という強い意志を表しています。

 

まだ二分残る という考え方に 賛同します。

 

ていうか 現在において 敵は八分もいないでしょう。

 

敵の方が少数派だと思います。

 

少数派が目立つから困惑するだけです。

 

大多数の 賢明な日本人は 冷静な知識を持ってますし 慌てることもありません。

 

まだ二分残る

いくら嫌われても 「あ~そうですか~」みたいに 思ってください。

 

八分が正しいと決まったわけではありませんので。

 

八分にセンスがないのかもしれませんので。

 

私も 過去の人間関係では ほぼ嫌われていますので(;^ω^)

 

「嫌われ者世にはばかる」

 

はばかってやりましょう(^^)/