蛇の道は蛇

流れに身を任せるのもいいものです

ともだち

f:id:yayamar:20200510082708j:plain

友達を定義するのは結構難しい

 

 人間関係には 家族 親族 同僚 先輩 後輩 仲間 知人 恋人 愛人等々 その中で 友人や親友ってどこで線引きできるのか???

 

 ・友達から愛人に発展したり~(;^ω^)

 ・今日の友は明日の敵になったり~( `ー´)ノ

 

 単に時間や密度じゃない 安心とか楽しいとか 心のつながりのような そして皆さん個々の判断によってそれは異なり 「友達と思っていたのに~」みたいなことも起こる 何ともつかまえどころの無い存在ですね~

 

そこに 定義を求める自分が 相当迷い人なのかもしれません(._.)

 

コトバンクでは・・・

互いに心を許し合って、対等に交わっている人。一緒に遊んだりしゃべったりする親しい人。

https://kotobank.jp/word/友達-585036

 

①お互いに心を許す

 そもそも自分が心を許さなければ 友達になれないってことですね~

 「心を許す」ってどういうことでしょう?

 

②対等に交わる

 学生は対等になれる時期があると思います。

 また同じサークルの仲間など 対等に会話できる場合があるでしょう。

 職場で統括的立場(私)にいると 対等っていないんですよね~

 職場だと同僚 先輩 後輩 リスペクトやパワハラ 昇進や成績 どうしても対等な立場って難しく考えてしまいます。

 

③一緒に遊ぶ・しゃべる

 「子供のころ一緒に下校していた」「同じものが好きで話がよく合った」これは友達だったと思います。

 「大学のころ一緒によく遊んだ 一緒に苦楽を共にした」これも友達だったと思います。

 「職場に入って 良く一緒に呑みに行った」これは友達ですね~ でも「よく一緒に呑みに行かされた」となると ストレスになってますね~

 職場に入ると(年齢がかさむと) 友達がいなくなったり 友達と思っていても友達じゃなかったり するんじゃないかな~って思います。

 

参考

yayamar.hatenablog.com

 

私の定義

 

 そもそも 私には 幼馴染はいなくて 友達がいた時期もあるのですが 今は友達と呼べる人はいないんですね。

 

 幼馴染がいないのは 「故郷がない」を参照ください。

 

 過去に友達であった方とも 縁が切れて 長らく会ってない これも私自身の特性かもしれません。もともと人間関係が希釈なのかもしれません。

 

 私にはアスペルガー症候群を疑うような逸話があります。

 

 ①私は保育園でのお遊戯会や運動会に参加せず 観客となっていた。

 

 ②私はしばしば 保育園を抜け出して 友達の家(その友達は保育園にいるのに)の友達のおもちゃで遊んでいた。

  ・友達のお母さんは私を受け入れてくれていたんでしょうね~

  ・保育園も探しに来なかったんで 友達のお母さんと保育園はつながっていたのでしょう。

 

 ③子供のころ かくれんぼをしてて めんどくさくなって みんなが知らないうちに家に帰ってしまった。

 

 ④多勢の呑み会になると 気持ちよくなって 誰も知らないうちに 家に帰ってしまった。

 

 ま~ これでは嫌われてもしかたありません(*_*)

 

 

 というわけで 私は人と近く関わると 人を不幸にする可能性があるので 自然と人と一定の距離をもって接しているようです。

 

 というか とっつきにくい 人間なんです。

 

 ですので 

 

 私の 友達の定義は

 

 「一緒に遊んだり喋ったりする親しい人」 だだし 「その判断は個々によって異なる」ですかね~

 

 

 私は 友達と呼べる人はいないけど それを不幸とは思ってないようです。

 

 でも 人間として 友達がいる方が 普通だろうと思っています。

 

 今(58歳)から 友達作るって難しい様に感じるのは やはり原因は私の中にあると思います。